
安心快適にインターネットやメールを利用するには、ウィルスやスパイウェアに感染しないよう予防対策が必要不可欠となっています。
しかし、万が一にも感染してしまった場合には被害を出来る限り最小限に止めることが先決です。
何か心当たりになるようなことや、おかしいなと思った時には早急にご相談下さい。
最近のウィルス対策ソフトにはスパイウェアにも対応しているもがあります。
ウィルスやスパイウェアの感染原因には、いくつかのパターンが考えられますが、下記の対策を実践することで、かなりの感染予防策にはなるかと思います。
1.怪しいメール(身に覚えのないメール/英文のメールなど)や添付ファイルを開かない。
2.怪しいサイトを閲覧しない。
3.ウィルス対策ソフトを入れ、定義ファイルの更新を定期的に行う。
4.Windows Updateを定期的に行いWindowsの脆弱性を修正する。
(脆弱性を有するソフトはWindowsだけではありません。使用しているソフトウェアのサイトで情報を集めます。)
5.外部媒体からのデータはウィルスチェックを行ってから扱う。
6.ファイル共有ソフトを使用しない。

しかし、家庭や職場など、複数の人が同じパソコンを利用する環境にあっては、利用者全員に常日頃これらを実践継続させることはなかなか難しく、専任の管理者でも置かない限り限界があります。度々、マスコミで取り上げられている、ファイル共有ソフトを介しての情報流出問題がその難しさを如実に物語っているのではないでしょうか。
弊社では、可能な限りお客様からお預かりしたパソコンを元の環境を維持しつつ、健康な状態に戻してお返しすることを心掛けております。
※ウィルスの中では深いところに入り込み容易に駆除できないケースや、駆除は可能でもその後の安定動作が期待できないケースなどがございます。その場合には、リカバリーが必要となりますことをご容赦願います。

栃木県宇都宮市でパソコン修理、出張サポートを行っています。